大阪・関西万博に行ってきました!
- Leben staff T
- 5月22日
- 読了時間: 2分
更新日:6月1日
大阪・関西万博が始まって早くも1ヶ月が過ぎました。 私もG.Wに行ってまいりましたので、少し紹介させてください。

万博会場の最寄駅<夢洲駅>は万博のために延伸してできた駅。 通路も階段もとても広く、大きなデジタルサイネージが続きなんだかワクワクしてきます。そのまま流れに沿って東ゲートに到着。空港のセキュリティチェックのような検査を通過すると会場です。(入場に時間がかかるのは事前にデジタルチケットにログインしていない人が多くてゴタゴタしてるからといった模様) 入場してすぐに現れる大きなミャクミャクさん。みんなここで記念撮影されていました。 最初は不気味やら可愛くないやら言われていたミャクミャクさんですが、今や大人気!大きなぬいぐるみが当たるくじでは1時間待ちもあるとか。
赤と青のインパクトある配色は至る所やツールに施されており、今回の万博の大阪らしいパンチのあるデザインとしてとても魅力的です。

この日は夕方5時から入場できるチケットで参りましたが、パビリオン予約もしてなかったのですが、カナダ、UAE、カタール、クウェート、マレーシア、そしてコモンズAではなかなか行けそうにない太平洋の島国やアフリカ諸国のブースを見学できました。
各国の紹介もオリジナリティがあったり国民性が垣間見えたり、楽しかったです。
パビリオンならではの面白い建築を見るだけでも飽きません。
全体の4分の1も周れていないのであと2回は行きたいです。
暗くなってからの水と空気のスペクタルショー『アオと夜の虹のパレード』は綺麗で迫力があって、見応えあり。 今度は朝から行ってもっと色々と見て回りたいと思っています。
各国の料理とビールも飲みたいですし。
あまり大勢並んでいるパビリオンには行きませんでしたが、車椅子ユーザーには優先レーンがあり、スタッフさんも各所で誘導されていました。広い会場で大変かもしれませんが、これだけ大きな会場でこんなにたくさんの国の参加があるイベント、せっかくですから是非お出かけされてはいかがでしょうか。
私は9月にイタリア館の予約を取りましたよ♪
Lebenから万博会場までは大阪メトロで約24分、タクシーなら18分!
大阪・関西万博のバリアフリー旅行をお考えでしたら、是非Lebenまでお問い合わせください。







コメント