- Leben staff H
自己投資のお話
皆さんは今までしてきた「自己投資」というと何を思い浮かべますか?
資格を取るために講座を受けたり、美容のために高い化粧品を買ったり、
健康のためにジムに通ったり、健康食品を買ってみたり…
きっと今までに色んな「自己投資」をしてきたと思います。
実は私は高校生の頃から「声楽」を学んできました。
今も歌を教えたり、コンサートで歌ったりすることがあります。
歌を学ぶためには、歌のレッスンはもちろん、まず楽譜を読むための勉強に通い、ピアノレッスンにも通っていました。
また、歌うためには身体が資本なので、ジムに行って体幹を鍛え、喉の調子や身体の調子を整えるため健康的な生活も心がけていました。
更に、歌う言語はイタリア語やドイツ語なのでその基礎も学び、発音についても学びました。
本もたくさん買い、音楽史や作曲当時の時代背景などの歴史も学びました。
私には歌うためにしてきた「自己投資」が本当にたくさんあり、それは全て今に生きています。
勉強も努力も、上を見ると私なんて大したことありません。
もっとたくさん情熱を持って続けている人がいます。
でも、「良い!」と思ったことは、安くないお金を払ってでも続けてきました。
すると、やはり知識も考え方も、身体の使い方も、音楽性も、5年前に比べて格段に良くなっています。
その当時はがむしゃらに色々学んで、努力していましたが、なかなか結果が出ずに何度も諦めかけたこともありました。
しかし、長い目で見るとやはり意味があった「自己投資」をしてきたと思います。
そして、これからも続けていきたいと思っています。
話は変わりますが、笑点の円楽師匠が脳梗塞で入院したというニュースが最近ありました。
噺家にとっては大変だろうな~、と思っていましたが、幸い軽度だったようで、もうリハビリを開始しているそうです。
円楽師匠ならきっと退院してからも、ずっとリハビリは続けるのかな、と勝手に思っています。なぜなら、一朝一夕で良くなるものではないからです。
退院後の介護保険では、どうしても満足いくリハビリができません。
そこでやはり自費リハビリという選択肢がでてきます。
値段が嵩むから、とか家にいた方が楽だしな、とか言う方もいるでしょう。
しかしよく考えてみて欲しいのです。
「健康にいいから」と買ったり、通ったりしているもの、ありませんか?
「これが上手くなりたいから」と通っているレッスンはありませんか?
それに比べたら、少しの自費リハビリでこれからの人生をどれだけ豊かにできるのかと思うと、これ以上ない「自己投資」だと思います。
「やりたい事ができる未来」のために、「自己投資」してみませんか?
