top of page

STAFFブログ
Lebenスタッフのリレーブログです。
1週間ごと(目標)にLebenのお話や身の回りのこと、健康に関するお話など、
脳の活性のために(笑)綴っております。


春の体調不良
私の自宅最寄駅は某メガ大学の最寄駅。 4月当初は希望と不安の混ざった学生さん達で溢れかえっています。 気合を入れて青や緑のカラフルなヘアカラーにした男子、 上から下まで完璧に新しい洋服でコーディネートした女子、 サークルの勧誘、コンパ......
Leben staff T
2022年4月14日


春爛漫だけど...
今年は桜の花が長く咲いているような気がします。 これまで2年連続でお花見ができなかった分、桜もサービスしてくれているのかも知れませんね。 この4月、医療の診療報酬点数改正がおこなわれました。 私たち医療関係者は、この診療報酬点数で医療行為を請求しています。(私、山下は医療法...
Leben Yamashita
2022年4月6日


Lebenのコンシェルジュサポートって?
Lebenの特徴は、「医療連携ができること」「本格的な自費リハビリが同じ建物内にあること」そして「コンシェルジュの生活サポート」です。 本日は、コンシェルジュの生活サポートってどういう人がしているのか? 何をしてくれるのか?どこまでしてくれるのか? 少しだけお話します。...
Leben staff H
2022年3月31日


春よ来い
3月もあと二週間足らずで終わってしまいますね。 3月という言葉を聞くだけで「春」をイメージしてしまいます。 「春」を使った言葉には 「春眠暁を覚えず」 「三寒四温」 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」 「花より団子」 「小春日和」 等々とありますね。...
Leben staff O
2022年3月23日


アンガーマネージメントできていますか?
アンガーマネージメント、という言葉が世の中で使われ出してしばらく経ちます。 「怒りのコントロール方法」とは言っても「一呼吸置いて」とか なかなかそんな悠長なことをできないのが人間。 難しいですね。 そもそも人には喜怒哀楽の感情がありますから、怒りを無くすのは無理でしょう。...
Leben staff T
2022年3月16日


耳をすませば...
日光が温かくなり、梅の花が咲きはじめました。 雲雀の鳴き声も聞いたような気がします。 冬には寒々しく聞こえた風の音も、春だと思うと暖かさを運んでくれる心地よいものと感じます。 ところで好きな音ってありますか? 私は傘に落ちる雨の音が好きです。濡れるのは嫌なのですが。...
Leben Yamashita
2022年3月9日


母が怪我をした時の話
私の母の話です。 5年くらい前の母の日のこと。 家の前で転び、肩を脱臼して病院にいると電話がありました。 「なんじゃそれ~」と思いつつ聞いていたら、病院で肩を嵌めてもらったと。 想像するだけで痛そうです…。 その後、安静に動かさないようにしていましたが、なかなか良くならない...
Leben staff H
2022年3月3日


続・オリンピック
今回もまた、オリンピック関連のお話になりますがご勘弁を。 北京オリンピックが終わりました。 色々とモヤモヤする大会ではありましたが、たくさんのドラマ、感動があり、 スポーツを観るのもするのも好きなおばさんにとっては毎日が楽しみでした。 期間中、偶然テレビで放映されていた...
Leben staff O
2022年2月24日


オリンピック。
さて、今回は何について書こうかと考えましたが、 やはり時節柄、オリンピックでしょうか。 ついこの間東京オリンピックだったのに、いつの間にか冬のオリンピックが始まっていて変な感じですね。 お隣の国での開催ということで時差がなく、私は逆に全く観戦できません。...
Leben staff T
2022年2月16日


悟りの境地
今年は各地大雪だそうです。 一時期住んでいた彦根も久しぶりの大雪で、国道は交通障害で大変なことになっていた様子。 皆さまの安全をお祈りいたします。 私は彦根で長男を出産しましたが、早産の危険性があるとのことで妊娠8か月の時に1ヶ月間入院しておりました。...
Leben Yamashita
2022年2月9日


自己投資のお話
皆さんは今までしてきた「自己投資」というと何を思い浮かべますか? 資格を取るために講座を受けたり、美容のために高い化粧品を買ったり、 健康のためにジムに通ったり、健康食品を買ってみたり… きっと今までに色んな「自己投資」をしてきたと思います。...
Leben staff H
2022年2月2日


退院!嬉しいけれど...。
「早く退院して自宅に帰りたい」入院中の患者、皆さんが思うこと。 疾患によりますが、入院期間は最大で6か月。 退院に向けて設備の整った病院でリハビリを重ね、病院のスタッフからも自宅に帰って安心して暮らせるように、一人一人に対するチームを作り「医療保険から介護保険への移行手続き...
Leben staff O
2022年1月26日


ライフプラン
毎日寒い日が続いていますね。 気象庁のデータを見ますと、大阪市の20日間の平均気温は平年差ー0.8℃だそうです。 体感的にはもっと低い気がしますね! 年々寒さに弱くなっている気がしますが、 コートも着ずにスウェットシャツで学校に行く子供らを見ていると、...
Leben staff T
2022年1月19日


我が「フレイルかも」体験
慌ただしくお正月も過ぎ、気がつけばもう11日。 実は私、昨年末に顔面と身体にヘルペス発症。早く薬を飲んだので順調に回復しました。 と、思いきや年末年始をどうもだいぶ無理をしたらしく、2日から絶不調。 胃も腸も完全ダウン。食べられなくなると、身体もだるいしお風呂も入りたくない...
Leben Yamashita
2022年1月12日


あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 早いことに、もう2022年となりました。 令和ももう4年目です。 皆さまは、どんな年末年始を過ごしましたか? 私はというと、美味しいものを食べすぎて…おなかの肉が増えたような気がします。...
Leben staff H
2022年1月5日


母と嵐
誰もが知ってる「嵐」、気候変動によって起こる「嵐」ではなく 2020年末に活動休止をしたジャニーズの「嵐」にまつわるお話です。 私の母は90歳で今も一人暮らしをしています。 今のところ、日々のルーティンをしっかり守りながら週二回の介護サービス、毎夕食の宅食サービスを利用しな...
Leben staff O
2021年12月22日


料理と食事と時間
とても個人的なお話ですが、我が家は共働き夫婦+小学生の子ども2人の4人家族です。 私は早くからパートに出ていたのですが、レーベンの立ち上げを機会にフルタイムで働くことになりました。 忙しいけれどもとても充実した毎日です。...
Leben staff T
2021年12月15日


明日に向かって
12月、特に何か変わることもないのに、何故か気忙しいです。 まさに師走。 そんな中先日、平日にお休みをもらいました。 日頃仕事をしていてお昼の番組を観ることはないので、 ダラダラとテレビを付けていたのです。 すると夕方になるとすごく憂鬱な気分になってきました。...
Leben Yamashita
2021年12月8日


いい肉の日
とうとう12月になりました。 1年早いですね。 実はこの前の11月29日、「いい肉の日」ということで近くのステーキ屋さんにランチを食べに行きました。 昔ながらのステーキ屋さんで、鉄板が並んでいて、レトロな雰囲気でカウンター席と、テーブル席もありました。...
Leben staff H
2021年12月1日


歴史は更新している
日中は暖かく比較的過ごしやすい日が続いていましたが、今週からは一転、 本格的な冬の到来となりそうです。 月日の経つのは早いもので2021年の師走も目の前です。 「今年も色々ありました」とメディアで一年を振り返る報道も増えてきますね。...
Leben staff O
2021年11月24日
bottom of page